読んであげたい読みたい本

読んであげたい読みたい本

気ままな絵本などの紹介ブログです

『でんしゃにのったよ』 ~電車好きのお子さんにおすすめする絵本~

今回は『でんしゃにのったよ』を紹介したいと思います。

 

~あらすじ~

ぼくは これから おかあさんと でんしゃに のって、いとこの しんちゃんちに いくんだ。

いろんな でんしゃに のるんだよ...

 

これは‘‘ぼく‘‘とお母さんが電車や新幹線に乗って、いとこの家に行く物語となっています。

物語は‘‘ぼく‘‘視点で展開され、短い文の中から主人公‘‘ぼく‘‘のワクワク感が伝わってきます。

そのため、子どもたちは主人公になりきって物語に入り込むことができるようになっているようです。

 

絵本には、読み聞かせるなら3歳から。子ども自身が読むなら、小学校初級向きとのこと。

読んでみると確かに内容は3歳児向きですが、電車が好きな子なら2歳児でもイラストだけで充分楽しめると思います。

 

この絵本の魅力は、リアルに再現された電車や新幹線のイラスト。

 

一見シンプルなイラストに見えますが、よく見ると電車の汚れまで再現されています。

 

そして、最後のページを除いて、すべてのページに電車や新幹線が描かれているのも、魅力の1つ。

 

中でも人気なのが、やっぱり新幹線。子どもたちを大いに惹きつけています。

 

また、どのページにも‘‘ぼく‘‘が描かれているため、親子で探してみてもいいかもしれません。

 

気になった方はぜひ読んでみてください。

 

見て頂いてありがとうございました。

次回をお楽しみに!

かいじゅうぞろぞろ ~2歳児に読んでみた~

皆さんは『かいじゅうぞろぞろ』という絵本を知っていますか?

 

この絵本は私が保育園に通っている時にお気に入りだった絵本です。

ただこの絵本、当時は借りてきたもので、当然手元に残ることはありませんでした。

 

しかし、大人になった今でも忘れることができず、絵本について調べ始めました。

問題は内容とイラストの雰囲気しか覚えていないこと。

 

ネットで調べてもなかなかヒットせず。諦めようかと思っていたところで、ようやく見つけることができました。

それがこの本です。

絶版になっているのか、なぜか新品がどこを探しても見つからず、結局中古を買いました。

話が長くなってすみません。あらすじを紹介します。

〇あらすじ

「よんほんのはしらでささえられた、ひらたいいたのようなもの」の上では、人々は恐ろしいかいじゅうたちと戦わねばなりませんでした...

 

次々と現れる文房具のかいじゅうたち。よく見れば、人1人ずつの恰好も面白く、子どもたちも夢中で見ていました。

 

この絵本のすばらしいところは、年齢に合わせて子どもたちに分かりやすく、文房具の危なさや使い方を伝えられること。

 

例えば、ホッチキスのかいじゅう「ガチンホッチキス」

f:id:kamonohasisuzu:20190612202105j:plain

2歳児さんたちには、「手を挟まれると痛そうだね」などと伝えています。5歳児のお子さんには「こうやって物をくっつけちゃうんだよ」とさりげなく使い方を伝えています。

 

まだ文房具についての知識がなくても楽しめる絵本です。

気になった方はぜひ手に取ってみてください!

 

見て頂いてありがとうございました。

次回をお楽しみに!

『くだもの だもの』 ~2歳児に読んでみた~

今回は『くだもの だもの』という絵本を紹介します。

 この絵本は2歳~4歳むきとのこと。

 日差しが強くなってきて、せっかくなので夏らしい絵本を紹介したいと思い選びました。

 

また、この絵本は私が幼少期にお気に入りだった絵本の1つです。

山村浩二さんの絵を大層気に入っていたのを覚えています。

 

表紙には様々な果物(時々野菜がいる気も...)が描かれていて、表紙だけでも楽しめそう。

 

ストーリーは、果物たちが海水浴場で遊ぶ様子が描かれたものです。

 

ただ、不安だったことがありました。

それは、パパイヤやスモモなど、子どもたちが普段あまり見かけない果物が後半で多く登場することです。

 

しかし、そんな不安は杞憂に終わりました。

 

文を担当された石津ちひろさんのテンポのよい文章、言葉遊び。

絵を担当された山村浩二さんのかわいらしいイラスト。

 

子どもたちは果物を見つけながら楽しく見終えました。

 

 一番の盛り上がりは、前半の「バナナはなんばん?ななばんよ!」のページ。

 

子どもたちが知っている果物が多く登場することもあり、知っている果物を声に出す子もいました。

 

私が「ちょっと味見するね」と食べるジェスチャーをして、「あまーい」「すっぱーい!」と言うと、子どもたちも真似をして楽しんでいました。

 

果物の名前を覚えるのにもぴったりの一冊。気になった方はぜひ読んでみてください!

 

見て頂いてありがとうございました。

次回をお楽しみに!

『あめふり』 ~雨の日にはこの絵本~

雨の日はなかなか外出する気が起きませんよね。

そんな時は、雨の日を楽しく過ごせる工夫が必要です。

今日はそんな絵本を紹介します。

 

 この絵本は各ページの文章量はそれほどないのですが、ページ数が多いので3歳児向けといったところでしょう。

もちろん3歳児以降なら十分楽しめる内容です。

小学生のお子さんが自身で読むのにもおすすめです。

 

さとうわきこさんの‘‘ばばばあちゃん‘‘シリーズの1冊です。

ばばばあちゃんシリーズの絵本はどれも面白いので、少しずつ紹介していこうと思っています。

 

~あらすじ~

始まりはばばばあちゃんの家の周りでは雨が長いこと降っている、というシーンから。

雨はだんだんひどくなり、最終的には雷まで。

そこで、とうとう怒ったばばばあちゃんはある作戦を始めます。それは...

 

ばばばあちゃんがとにかく面白い!

ついつい読み手の私まで夢中で見てしまいました。

 

絵もとても細かく書き込まれていて見ごたえがあります。

 

~おまけ~

2歳児さんにはこんな絵本を読んでいます。

 

 

どれも雨の日が楽しくなる絵本です。 

気になった方はぜひ読んでみてください!

 

見て頂いてありがとうございました。

次回をお楽しみに!

『いちご』 ~2歳児に読んでみた~

皆さんはこの絵本をご存じですか?

少しブログを書く時期が遅れてしまいましたが、今回は『いちご』という絵本を2歳児に読んでみました。

 

 プランターでちょうど育てていたこともあり、子どもたちに実物を見せる前にこの絵本を読むことにしました。

 

この絵本は、いちごの花が咲いてから実が赤く成長するまでを描いたものです。

 

読者がいちごたちとやりとりしていく様子が、リアルな描写と共に描かれています。

 

読んでいくと子どもたちはいちごができていく様子を夢中で見守っていました。その姿がとてもかわいかったです。

子どもたちが盛り上がるのは後半、ついにいちごが赤く実るページ。

 

いちごが「どうぞ」というと、子どもたちは手を伸ばして絵本の中のいちごを食べようとします。

 

よく見ると、赤い実をしっかり選んで食べるジェスチャーをする子もいれば、まだ青い実を選ぶ子もいます。はたまた、私の口に「どうぞ」とくれる子もいて、その反応は十人十色。一人ひとり違った反応が見られてとても興味深いです。

 

その他にもいちごが登場する絵本を読んだので紹介します。 

この2冊はいちごが様々な食べ物に変身する絵本です。

 

 

お子さんの反応が気になる方はぜひ読んでみてください。

 

見て頂いてありがとうございました。

次回をお楽しみに!

1歳児におすすめする絵本

はじめまして、かものはしすずと申します。

このブログでは、図書館でも借りられる保育園で人気の絵本や私のおすすめ絵本を紹介していきたいと思います。気になった方はぜひ借りて読んでみてください!

今回は1歳児のお子さんにおすすめする絵本を私が意識している読む時のポイントと共に紹介したいと思います。

 

エリック=カール さく

もりひさし    やく

偕成社

 

 〇あらすじ

おつきさまが葉っぱの上にちいさな虫の卵を見つけます。朝になると卵からあおむしが生まれます。おなかが空いたあおむしはたべものを探し始めました...

〇ポイント

・この絵本はCDが出ていて、子どもたちには歌って読み聞かせをしています。

 

あおむしが食べ物を食べて穴を抜けていく様子が楽しく表現されています。

・最後、あおむしが蝶になる場面です。見開きいっぱいに描かれているため、蝶が飛ぶように絵本を動かすと子どもたちは大興奮です。

・色々食べても最後には葉っぱが一番。実は最高のごちそうがある葉っぱに、あおむしのお母さんは最初から生んでくれていたんだということを噛みしめながら読んでいます。

 

  • 「きんぎょがにげた」

五味太郎(ごみたろう) さく

福音館書店 

〇あらすじ

金魚が金魚鉢から逃げ出します。金魚は色々なところへ隠れて逃げて、また隠れて...

〇ポイント

金魚が隠れる場面です。「どこ?」と聞くように読むと子どもたちは元気いっぱい「ここー!」と指さしをして教えてくれます。

 

  • 「がたんごとん がたんごとん ざぶん ざぶん」

安西水丸(あんざいみずまる) さく

福音館書店

 〇あらすじ

「がたん ごとん」と汽車が登場します。すると「のせてくださーい」と声が聞こえてきて...

〇ポイント

・『がたんごとん がたんごとん』シリーズ2作品目。

・絵本にないことをすることに反対な方もいるかと思いますが、「のせてくださーい」と読んだ後に、「はーい」と返事をしていたら、いつの間にか子どもたちも真似して、はりきって返事をして楽しんでいます。

・がたん ごとん や「のせてくださーい」という‘‘繰り返し言葉‘‘がある絵本好きな年齢です。繰り返しのある言葉に興味を持って見ています。

・次々に登場する食べ物や道具に興味を持てるようにページをめくる速度に変化をつけています。

 

  • 「おばけがぞろぞろ」

ささきまき さく

福音館書店

 〇あらすじ

木からニューッと出てきたおばけ。おばけは遊ぶためにお友だちをよびに行きます...

〇ポイント

・これも返事をして楽しんでいます。また、登場するキャラクターになりきって返事をしても面白いと思います。

 

  • 「もりのおふろ」

西村敏雄(にしむらとしお) さく

福音館書店 

〇あらすじ

森のお風呂へライオンがやってきました。ライオンは体を洗います。そこへ動物が次々にやってきて...

〇ポイント

「ごしごし しゅっしゅっ」の場面で、おなかを片手でこするようにすると、子どもたちも真似しておなかを磨いています。お風呂でも使えるセリフです。

 

見て頂いてありがとうございました。

次回をお楽しみに!